海士町立福井小学校

島根県 隠岐郡 海士町にある、福井小学校の公式noteです。 子どもたちに「行ってよかった」 保護者の皆様に「行かせてよかった」  地域の方々に「あってよかった」 教職員に「勤めてよかった」と思ってもらえる魅力ある学校を目指しています!

海士町立福井小学校

島根県 隠岐郡 海士町にある、福井小学校の公式noteです。 子どもたちに「行ってよかった」 保護者の皆様に「行かせてよかった」  地域の方々に「あってよかった」 教職員に「勤めてよかった」と思ってもらえる魅力ある学校を目指しています!

マガジン

  • 海士町教育委員会

    • 499本

    海士町教育委員会や海士町の学校教育に関する情報をまとめたマガジンです。

  • 令和6年度 記事一覧

    令和6年度の記事はこちらにまとめています。

  • 福井小学校 基本情報

    沿革、学校教育目標、校歌 等

  • 令和5年度 記事一覧

    令和5年度の記事はこちらにまとめています。

  • 令和4年度 記事一覧

    令和4年度の記事はこちらにまとめています。

記事一覧

ゴミを再利用。新庁舎に置く家具づくりワークショップに参加しました!

やるぞ、かつぞ、福井小(島前陸上壮行式)

為末大さん 講演会(9/19)

海士町のごみ処理の現状。清掃センター見学

歩き出した先生としての道

給食指導(9/11)

ゴミを再利用。新庁舎に置く家具づくりワークショップに参加しました!

この秋に完成予定の海士町役場の新庁舎。この新庁舎には、新しい家具ではなく、もともと使っていたものを作り直したり、綺麗にしたりして生まれ変わった家具が設置されます。今回は海士小の1年生と一緒に、本校1・2年生が家具作りのワークショップに参加させていただきました! 海士町新庁舎魅力化プロジェクトについて、詳しくはこちらから👇 作業の前に、どうしてプロジェクトを行っているのか、お話を伺いました。 どうして使えなくなった家具を使えるように、新しく作り直しているのでしょうか?とい

やるぞ、かつぞ、福井小(島前陸上壮行式)

9月20日、島前陸上大会に向け、壮行会が行われました。 暑い日が続き熱中症の危険があるため、活動が制限され思うように練習ができない日がある中で、子どもたちは今できることを積み重ねてきました。 壮行会は2年生が中心となり、1年生と思いを込めて準備をしてくれました。 キャプテンの挨拶では、 「今年の福井小の強みは”元気なところ”です。 強みを生かし、本番は全員が自己ベストを出せるように頑張ります。」 「今日まで、暑い中でも挨拶や応援を頑張り、先生や保護者に感謝を伝えてきま

為末大さん 講演会(9/19)

海士町に来島された為末大(ためすえだい)さんをお迎えし、福井小学校・海士小学校の5・6年生児童と、海士中学校の生徒に向けて講演会がありました。 まずは、為末さん自身が中学生の頃(1990年代)の話をされ、インターネットや携帯電話がなかったころの面白い話から場を和ませ、現役時代の記録や有名選手(ウサイン・ボルト選手)との交流の話などをされながら、子ども達の為末さんへの関心の度合いを高めていきました。   そして、為末さんの経験を基に「一番大切だ」という考えに至った二つのことを

海士町のごみ処理の現状。清掃センター見学

普段自分たちが出しているごみがどんなふうに処理されているのか。海士町のごみ処理について知るため、4年生が清掃センターに見学に行かせていただきました。 まずは、職員の方にお話を伺います。 海士町の処分場ってどんなところ?海士町で処分しきれないごみは?など、海士町のごみ処理についてや困っていることについてお話を伺いました。 お話の後は、実際にセンターの中を見せていただきました。 一つ一つ、丁寧に案内をしてくださいます。 びんを仕分ける場所。 ペットボトルのごみ。 キャッ

歩き出した先生としての道

2学期が始まり、特に1学期とは違う顔つきのお2人の先生。 初任者教員として、今年度から福井小で勤務されている永島先生と植田先生にインタビューしました。 永島ゆず野先生先生になりたいと思ったのは、子どもが好きだったから 「先生になりたい!」と思ったのは、子どもが好きだけん子どもと関わる仕事に就きたいって、小学2年生のときに思ったから。そこからは、父の姿を見たり、兄や姉の姿を見て、楽しいんだろうなって。(永島先生のお父さん、お兄さん、お姉さんも教員をしておられるそうです!)

給食指導(9/11)

毎月1回、海士中学校に所属の栄養教諭が来てくださり、給食の際、子ども達にいろいろな話をしてくださいます。 6月は、食べ物を噛むことについて。 7月は、夏にお勧めの食べ物について。 この日の話題は、健康を整えるための生活リズムについて、クイズ形式でお話をしてくださいました。 食生活を充実させるためには、生活リズムを整える必要があります。 第1問 ぐっすり、しっかり眠った方が勉強したことが記憶に残りやすい。 ○か×か。 (答えは○) 第2問 朝ご飯を食べなくても、昼ご飯